SEL Cafe 〜『感情』をなぜ学ぶ? どう学ぶ?~子ども未来がっこう×新渡戸文化小学校 コラボイベント!!
お申込みをありがとうございます!
アンケートにお答えいただき、申込みボタンを押してください。
日時:2025年2月15日(土)13:00-16:00(会場12:45)*最大16時30分まで
場所:新渡戸文化学園10号館2階
参加費:200円 (茶菓子・ドリンク代)
*当日受付でお支払いください。
子ども未来がっこうでは、
私立新渡戸文化小学校様と一緒に
「感情の学び」についての共同プロジェクトを進めています。
2024年5月から授業として『感情の学び』を
取り入れてきた新渡戸文化小学校様の3年生。
2学期末までに、14回の授業があり、3学期も継続中です。
私たち大人の想像を超える変化や成長が、
子どもたちの中で起こっていました。
「感情を学ぶ」ことが
どんな影響をもたらすのか、一緒に探ってみませんか?
SEL教育(社会的・情動的スキルの学び)は、
海外でも注目される教育手法です。
対人関係能力や共感力、自己理解や感情制御力など、
子どもたちが大人になっても
大切にしたい力を育むためのアプローチ。
「SELってよく聞くけど、詳しく知りたい!」
「SELの重要性は分かるけど、
授業や日常生活にどう取り入れたらいい?」
そんな疑問や関心をお持ちの方にぴったりのイベントです。
一緒に『感情』について語り合い、学びを深めましょう。
たくさんの皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。
1、感情を学ぶ重要性、効果
*感情カードの体験ワークから
感情を学ぶ重要性や効果を体験
2,新渡戸での感情教育の実践シェア
*1,2学期で子供たちがどう変化していったのか?
授業概要をシェアしながら、子供たちが実際に
受けていた感情の授業を体験
3、トークセッション
*子ども未来がっこう×新渡戸文化小学校の
「感情の学びチーム」によるトークセッション
教師の視点、感情教育コンテンツ開発者の視点から
これからのSEL、SELの効果などお話します。
当日の参加者様の雰囲気や関心ごとに合わせて
トークしていく予定です!どんな話になるかお楽しみに!